パケット通信とは

 「PACKET」という単語を英和辞書で引いてみると、その訳として「小包」などと書いてあるかと思います。

 だからと言って荷物の小包を受け渡すことや、宅急便屋さんが仕事に使っている通信のことではありません。

 あるデータを送るときに、小包を郵便で出すのと同じように梱包して、誰に宛てて送るのか、それを出したのは誰か、どんなモノを送ったのかなどを書いて送るため、小包に例えてパケット通信と呼ばれています。

 実際にデータが送られる詳細は参考図書に譲りますが、概略としては下記のようになります。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
|フラグ|差出人|受取人|制御情報|送る中身(データ)|誤り検出|フラグ|
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

 送る内容などに間違いがあると困るので、誤りが無いかを検出できるような仕組みが組み込まれています。

 アマチュア無線などで交信していて、相手が名前と住所と天気を言ったとしてます。この時に名前が聞き取れなかったら、それを送り直してもらうため伝えます。

 これと同じようにパケット通信では、相手が送ったデータが届いたかを確認し、もし届いてなければ自動的に再送することが行われます。

 このような通信がアマチュア無線を利用しても行われてます。もし興味がありましたらメールを下さい。

参考図書(私の本棚に入っている本です)

パケット無線ネットワーク CQ出版社 秦 正人・山内 雪路
最新ハムのデータ通信 電波実験者 櫻井 豊・津田 稔
実践パケット通信コンピュータネットワーク CQ出版社 小林 直行

データ通信演習 朝倉書店 横井 満・南 敏


戻る